その57

禅宗に伝わる有名な“喝”に 『臨済禅師の四喝』 というものがあります。
あるときの一喝は金剛王宝剣の如く
あるときの一喝は踞地金毛の獅子の如く
あるときの一喝は探竿影草の如く
あるときの一喝は一喝の用を作さず
(金剛王宝剣)
煩悩や分別を両断する剛剣
(踞地金毛の獅子)
力を秘めながら大地にうずくまっている獅子
(探竿影草)
竿で草陰の魚を探る様子
詳しい説明は、臨済宗・黄檗宗公式サイト“臨黄ネット”で紹介しています。
http://www.rinnou.net/cont_04/zengo/080101.html
最初へ 前へ
次へ